2泊3日で急接近!

2025年07月10日

今回は、大学時代の友人ママ達がそれぞれのお子さんを連れて来てくれました。
2人のママ達と子供達を見ていて、素敵な関係だなぁと思いました🥰
気兼ねなく、役割分担が決まっていて、子供達も両方のママ達になついている感じ…💖

2泊3日という短い期間でしたが、そんな事は忘れてしまうほどあっと言う間に親しくなりました!
お子さん達も英語が堪能ということもあって、ジョンさんの惜しみない英語シャワーを楽しんで頂きました。

ママ達の年齢がウチの長女と同じような年齢で、それも親近感がわくきっかけになったのかも知れません。私の事をYokoママとかマミーとか呼んでくれたり、料理が得意なママさんの手料理を楽しんだり、良い意味での遠慮が不要な関係はとても嬉しかったです。
(お子さんの1人にはある時何気なく「おばあちゃんは一緒に遊ぶの?」とか言われて、あぁ自分もその年齢なんだぁと普段自覚のない私は多少ショックだったかも…😂 だよね~、一般的に見るとその年齢なんだよね~😅)

2組の親子が一緒に来られたのですが、近い将来1組が遠くに引っ越されるそうです。今回はその思い出作り(?)的な旅行だったそうで、そんなに大切な旅行にウチを選んで下さったことに感謝感謝です!

日中は外がとても暑いので、家の中で遊ぶことも多かったです。丹波篠山にあるチルドレンズミュージアムという子供向け施設があるのですが、夏休み以外は土日しか開いていないため、1日目の午後はそちらに行かれました。田んぼで泥んこ遊びをするイベントもあったようですが、暑すぎて室内で遊んでこられたようです。(朝6時頃出発されたそうですが、到着して間もなくお出かけ。元気~!! 若いなぁ~💪😆) 

子供達もジョンさんにくっついて離れず、一緒にニワトリの卵を取ったり、夏野菜の収穫も手伝ってくれました。7月7日は七夕ということで、「笹を分けてもらえる方おられませんか?」と事前に集落の皆さんに尋ねたところ、「お寺にありますよ」と高蔵寺の住職がわざわざ軽トラで運んできて下さいました。というわけで、2日目はみんなで折り紙で飾りを作ったり、短冊に願い事を書いたりして、笹に飾りました。夜には外に出て星を眺めてみたり、私達にとっても特別な七夕となりました。🎋✨

そして最終日には、またカブトムシを見せてもらいに近所のお家をお邪魔しました。(いつもありがとうございます!😍)
図鑑で見るのと、実物を見て触るのでは大違い! さすがに手で触ることは難しかったようですが、徐々に距離が縮まり飼育容器の中にいるカブトムシとクワガタを棒で突いたり、土をほじくってみたりして楽しんでくれました。

あっと言う間に過ぎた3日間でしたが、中身の濃い、急接近の3日間でした。
またいつでも遊びに来てね~💖