夏休み #5
夏休みも中盤を迎え、お盆休みで帰省された方も多いのではないでしょうか。
お盆と言えば、盆踊り。盆踊りと言えば、篠山はデカンショ祭です~😆
今回は、デカンショ祭を目指して来てくれた知り合いのお話です。
1年ぶりの再会で一家揃って来てくれました。
当然ですが子供達は1年分成長していて、一緒に色々と楽しむことが出来ました!!
到着当日に開催されたデカンショ祭。過去には台風や大雨で2日の内で1日がキャンセルという事態も多かったのですが、今年は無事に開催されました。
私達も一緒に行くつもりでいたのですが、諸事情により今回は見送ることにしました。ところが、その決断が後に大正解だったことがわかるのでした~🎉🎉🎉
今回は車で来られていたため、西紀で車を停めてシャトルバスで行くことをおススメしました。車で城下町に行くと駐車場難民になるし、去年私達が利用した際にバスがあまりにも便利で快適だったからです。そこで、このご家族も車で早めに出かけられ、食事や買い物を済ませた後でシャトルバスの乗り場に駐車して、バスで会場に行かれました。出発前に帰りの便の話もして、9時半発の便に間に合うよう乗り場に行くようお話していたのですが、午後の早めの時間に会場に到着されたので長時間の人混みと暑さのせいで、弟君が体調を崩し、9時半まで待つことが出来なかったと連絡が入りました。駅までのシャトルバスは割と頻繁に出たのですが、「方向が違うため乗れないと言われた、どうしよう!」との連絡でした。
そこで、私とジョンさんで2台の車を出して会場に向かいました。ところが交通規制のためバスの乗り場まで行くことが出来ず、連絡を取りながら、お巡りさんに「動いて下さい」と催促されながら、何とか彼らに会うことが出来ました。ホッ🥰
お母さんと二人の子供は私の車で自宅に、お父さんはジョンさんの車で駐車場まで車を取りに行かれました。🚗🚙
もし私達も一緒に行ってたら、迎えに行くことも出来ず、体調不良の弟君もしんどい思いをしながら待たないといけなかったと思うと、私達が行かないという選択も正解だったなぁと思いました。不思議な、ちょっとした奇跡ですね😍
翌日はカブトムシを見せてもらいにご近所を訪問したり(庭木に目玉を付けて演出して下さっていました😂)、ニワトリの世話をしたり、飛行機を作って飛ばしたりしました。最後の日は、ちるみゅーに行って帰られました。あっという間に過ぎてしまった2泊3日でしたが、合間合間にお父さんやお母さんとおしゃべりを楽しんだり、子供達と遊んだりして、また楽しい思い出が増えました。
来てくれてありがとう!
また会えるのを楽しみにしていますよ~🤗💕