夏休み #7

2025年08月27日

今年の夏休み、本当にたくさんの出会いがあって楽しませて頂きましたが、いよいよこの夏最後のゲストさんです。
ラッキー7を飾られたゲストさんは、愛知県から来られたお母さんと11歳の息子さんでした🥰

駅までお迎えに行って出会ったのは、とても優しそうなお母さんとおしゃべりが大好きな男の子でした。
3泊4日という最近にしてはやや短めに感じる滞在でしたが、それでも持ち時間を存分に生かした楽しい滞在でした。

息子さんは人と一緒に何かをするのが大好きな子で、到着後すぐに買い物に行って食材を買い、夕食には、お母さんと彼が作ってくれた餃子を私達も一緒に楽しませて頂きました。手作り餃子がとっても美味しかったです😆

その後は、滞在中に出来ることや希望を聞きながら予定を立てて翌日に備えました。

まずは定番の恐竜コース!
並木道中央公園に朝から出かけ、丹波竜の里公園で写真を撮りました。朝から気温がぐんぐん上がり、とっても暑い日になりました。並木道公園では動く恐竜まで行きましたが、さすがにガオーという恐竜にはあまり興味を示さず、横にある大きな遊具で元気に鬼ごっこをしました。
私は日陰で待っていたのですが、待っている間に隣にいたご家族と話していると宝塚から来られたのだとか。「ここも暑いですが宝塚も暑いでしょ?」と言うと照り返しがすごいそうです。やはり41℃越えで有名になった丹波市の話題が出ました🔥🌞🔥

滞在されたのが日~水だったので、到着翌日の月火は休館の施設が多くて予定を立てるのにも苦労しました💦
でも結果的に、家でのアクティビティやゲームと合わせてバランスが取れて良かったと思います。とは言え飛行機を作ったり、川代のリサイクルセンターに見学に行ったり、黒豆の館のバイキングに行ったり、家で紫蘇ジュースを作ったり、色々と盛り沢山でした。

家でのアクティビティの中で興味深かったのは、息子さんのタブレットを使った中継(?)天気予報などのニュースレポートでした。(オンラインではありません。あしからず😆) 
YouTuberかと思うほどに動画撮影のトークに慣れていて、見ていてとても面白かったです。また彼は独特の個性を持っていて想像力がとっても豊か!写真にも興味があるということなので、きっと何かを表現する仕事に就くかもね~ 将来が楽しみです!

滞在中のある夕方、突然、警報が出るほどの大雨と雷が鳴り⚡☔ 、一瞬停電にもなりました!
パッと電気が消えて真っ暗になり、一瞬みんなの目が点になりましたが、息子さんも怖がることなく落ち着いて停電を楽しむことも出来て良かったです。翌朝には家の前の川の水門を閉めたり、普段できない体験も出来ました!

最終日の前夜、息子さんが寝てからお母さんと話し込み、以前のゲストさんとの記録を更新して朝の4時までしゃべり続けました!
翌日は出発日で、荷物を車に乗せて朝からちるみゅーに行くことになっており、電車の時間から逆算して朝割と早い時間に家を出ることになっていたのですが、さすがに爆睡してしまい、何度かLINEの電話で起こしてもらってようやく起き上がることが出来ました😆💦
一緒に起きていたお母さんは、ちゃんと息子さんに朝ごはんを食べさせて(今回のゲストさんには毎朝のごはんもお裾分けして頂きました!とっても美味しかったです!🥰)しっかり出発の準備を進めておられました。

ちるみゅーでは、スタンプラリーを楽しみ、短時間ではあったけれど一通りの体験は出来たし、当日のイベントだったお化け屋敷も特別に参加(運営スタッフのリハーサル)させてもらったり、いろいろと楽しむことが出来ました。

最後の最後に駅まで送って行った時のことです。じゃあね~と言って別れを惜しんでいると、そこへパトカーが1台駅に入ってきました。息子さんが走行中のパトカーに向かって敬礼をすると、何と助手席のお巡りさんが敬礼を返してくれたんです!
篠山警察、やるやん!と思った瞬間でした😆

6週間の間に7家族をお迎えした我が家のホームステイマラソンも無事に完走できました。
誰もケガをしたり病気になったりせず、篠山での楽しい思い出を皆さんに持って帰って頂けたのは何より嬉しいです😍
またいつか会おうね~🥰